なんやかんやと私が「完全無欠コーヒー」を飲むようになって早、一年半が経過しました
続けてみた結果、私の体質には完全無欠コーヒーは合っていたようで
バターコーヒーでのダイエットや体調向上の効果は実感しているのですが
その後「続けた今だからわかる事」もあるので
私なりに辿り着いた代用品や飲み方のコツなどを備忘録的に書いておこうかと思います
この記事の目次
完全無欠コーヒーでパフォーマンスは上がったけど・・・
私の場合、最初は神経質なくらい「シリコンバレー式」の本に従って
作り方自体にも完璧を目指していたテキスト通りだった完全無欠コーヒーのレシピも
気付けば今、徐々に「オリジナルなスタイル」になっていってしまったなとw
いや、だってグラスフェッドバターとか高いし
最初は平気だったMCTオイルで最近は胃痛するようになったし・・orz
って事で、完全無欠コーヒーを続けていく中で、効果はそのままの形で
私が今の自己流完全無欠コーヒーに辿り着いたまでの経過からになりますが
完全無欠コーヒースタート時の分量や飲み方や作り方
完全無欠コーヒーを始めたきっかけはシリコンバレー式自分を変える最強の食事 という本を読んだ事がきっかけで
この中で紹介されている
ダイエットや健康に良いとされるコーヒーの飲み方に興味を持ったのが
私と「完全無欠コーヒー」との出会いだったんですけどね
簡単に言うと、「黴(カビ)」の心配の無い良いコーヒー豆で淹れたコーヒーに
グラスフェッドバター(牧草を食べて育った牛の乳から作ったバター)と
MCTオイル(中鎖脂肪酸)を入れてガーッとミキサーなどで攪拌して毎朝
朝食代わりに飲みましょう!
という感じになります
本に書かれているとおり、忠実に再現しようとした私はまずアマゾンで
・グラスフェッドバター
・MCTオイル
・ミニミキサー
これらを買い揃え、コーヒーは近所のコーヒー屋さんで豆を買い
しかも、シリコンバレー式の本の中での説明によると
ペーパーフフィルターではなく、金属フィルター推奨との事だったので
シロカのコーヒーメーカーも買い揃え。
で、
毎朝「豆を挽く」という所から始めて
淹れたコーヒーにグラスフェッドバターとMCTオイル大さじ1を加え
ブレンダーでガーッと混ぜて飲んでいました。
うん。
頑張っていた当時はその手間すら苦痛でも面倒でもなく
日に日に落ちる体重にウットリもしていたし
バターコーヒーの味も美味しく、満足していました
朝だけではなく夜もカフェインレスのコーヒーに入れて
夜に完全無欠コーヒー飲んだりもしてましたしね
ちなみに、シリコンバレー式の本の中ではカフェインレスのコーヒーはNGとなってます
(豆の質が悪いとかなんとかで・・・)
で、代用としてバニラパウダーで作るバニラとバターでの飲み物が紹介されていましたが私はそれはいまいち口に合いませんでした(もちろんバニラパウダーも買ったんだけどねw)
あと、更にグラスフェッドバターでは物足りなくなり
「もっと私は拘るの!!!」と無駄に勢いづいて
グラスフェッドバターより更に良いと本の中で言われていたギーも買うようになって
ギーでバターコーヒーを作って飲んでいたりもしました
ただ・・・
完全無欠コーヒーが徐々に代用品へ・・・
最初の頃はダイエットに燃えていたし、
今きちんと痩せないと一生痩せないだろうなって恐怖もあったし
ライザップに高いお金払ってダメだった後ってのもあったし・・・
その時の事を書いた記事↓
だから、正直、私、切羽詰まっていた感があって「きちんと完璧にやらなきゃ!」
とムキになっていたと今でこそ思うんだけど。
その後、体重も落ちて体調も良くなって・・・となった後
「維持」と「意地」の為の出費や手間をそこまで続けていくのが
段々億劫になってきてしまったんですよね
あと、MCTオイルが何故かキツくなってきて
MCTオイルを入れると胃が痛くなる事があったり、イマイチスッキリしないというか。
問題はMCTオイルでの胃痛
なのでMCTオイルを抜きにしてコーヒーを作る事が増えていったり
「必死」な頃は
完全無欠コーヒーを外出先にもと携帯用のMCTオイル
まで持ち歩いたりしていたんだけど
徐々にそれもしなくなり・・・
でも
MCTオイルが何のために必要かとなれば
「朝食」を抜くだけではなく中鎖脂肪酸を取り入れて「ケトン体」を
上手に使っていく為って事だから、MCTオイルを使わないにしても何かしらの形で
ケトン体を出す為の中鎖脂肪酸は取り入れた方がイイハズだよな・・・・ってのは思ってて。
となればMCTオイル>ココナッツオイルという効果ではあるらしいけど
MCTオイルを抜くくらいならココナッツオイルでいいんじゃないかなと・・・
が
ココナッツオイルを入れて更にバターってのもキツい。
さすがに朝からその油はキツイ。
そして
完全無欠コーヒーにバターを入れる理由は
良質なオイルを体に取り入れる事で「腹持ち」を良くする為って事らしいから
それなら・・・
ってな流れに辿り着き、しかも朝からいくら全自動とは言え
豆を挽くところからはじめるのもさすがに億劫だ・・・となってしまって
(音がとにかくウルサイんですよね、後、フィルター洗うのも面倒で・・)
結局今、私は毎朝一杯づつのドリップコーヒーを淹れて
そこにココナッツオイルを大匙1加え
ブレンダーでもなく100均で売っているミルク泡だて器?ミルクウォーマー?
こういうの↓
でガーッと混ぜて飲んでます
この「混ぜる」というのも何故ブレンダーの代用で今
このミルクウォーマーになったかと言うと
ブレンダーで最初はやっていたんですが、ミニブレンダーの場合
奥までスポンジが入り難くて毎朝洗うのが面倒だなってなっていってしまい・・
でも、シリコンバレー式で言うと
ココナッツオイルをただ「溶かせばいい」のではなく、しっかり混ぜて「ミセル」
という状態にする事が大事らしいのでそこだけは守ってます(笑)
完全無欠コーヒーを一年以上続けてた私が今思っている事
という事で最初は金属フィルターだの、ギーだの、拘って作ってましたが
その後、なんやかんやと私のダイエット道が自己流で進み
夜に「酒粕」を飲むようになったり「完全無欠」からのシングルカットのように
「グルテンフリー」に進みだし
結局、私の体質には「グルテンフリー」が合っていたんだなって事に辿り着いた今なので
シリコンバレー式ほど厳密な食事管理はしなくなってしまったのですが。
でも、バターコーヒーや、ココナッツオイルコーヒーの味は好きなのと
朝食を食べない習慣での場合、そのまま何も摂らないよりは
ケトン体を意識して中鎖脂肪酸は取り入れておきたいなと思う部分もあったりで
気付けば今、「毎朝コーヒーにココナッツオイルを混ぜて飲む」という
「不完全」だけど私的には「無欠」な形に今辿りついてきたなって感じですね