私、かなりの脂漏性皮膚炎で、
酷い時は頭から黄色い汁が出るほど痒くなってしまったり
フケも酷かったり、頭をしっかり洗っても夕方になると頭皮がベタついてきてしまったり
美容室でのカラーリングなんて地獄のように沁みて痛かったり・・・
で、自分なりにあれこれ調べたり試していった結果今
症状もおちついて普段は湿疹や痒みはほとんど出ない状態になってます
という事でこの状態に辿り着くまでに試した事などを備忘録的にまとめておこうと思います
この記事の目次
頭が痒い!洗っても痒い!夕方にはベタベタ・・・
元々、私がずっと体のあちこちに湿疹が出やすい肌質って事もあり
私が自分で脂漏性皮膚炎だと気付く前は頭が痒くてもただただ
「あー痒いな~また湿疹だな~」
ってくらいにしか思っていなかったんですね
でも、ある時その症状がどんどん酷くなっていって
- 掻くから頭皮から黄色い汁が出るようになってしまったり
- カサブタが出来てまた痒くなったり
- フケがどんどん酷くなっていったり・・
そして日に日に状態が酷くなっていって頭皮がもうグチャグチャな状態で
「このままだと毛が抜けてハゲちゃうんじゃないかな・・」と恐怖に感じるほどで。
こんな風に「頭皮」が湿疹で酷い状態って
女性としてヤバいなって思うじゃないですか・・・ ;;
毎日洗っているのに不潔そうに見えてしまうだろうし・・・
そこで皮膚科に駆け込んだのですが結果的に私の場合は
皮膚科では全然ダメだった
んですよね
まず、皮膚科では頭皮に塗る薬で
リンデロンVGローション
が出されたのですは私の場合は
リンデロンは全く効かなかった
あと、シャンプーとかでコラージュフルフルとかもオススメされたんですが
それも同じく私の場合は
コラージュフルフルも効果なしでダメだった
どうしたもんかと思いながらたまたま
ドラッグストアで「頭皮ケア」と見かけたWELLA(ウエラ)の
クリニケア?とかってシャンプーを使ってみたところ、これがすごぶる調子が良くて
そのシャンプーを使っている間だけは「頭皮が荒れない」状態に戻ったんですね
このクリニケアさえあれば私は生きていける!!!!
とすら思ったのに
衝撃的な事件が訪れてしまいました
なんと、そのWELLA(ウエラ)のクリニケアが生産終了に
なってしまったんですよ
いや~お客様相談室に泣き着いてみたんですがやっぱダメで
お客様相談窓口の方が
変わりの商品としてH&S
|
をと言われたので速攻買って試してみたけど私の場合は
H&Sも全然ダメで効果が無く
また私の頭皮の痒みは復活してしまいました
本当に泣くほど困りました
確実に「症状」が良くなったシャンプーがあったのに生産終了なんて・・・
そこで思ったんですよ
「じゃあ、そのクリニケアと同じ成分の入っているシャンプーは他に無いかな?」
と。
で
まだ手元に残っていたクリニケアの後ろの成分表を見て
似た成分の入っているシャンプーを探してみたんですね
すりと
奥さん!ありました!
そうなんですあれこれ
成分を見比べながら似ているシャンプーを探したところ
「ライオンのオクト」
|
の中に入っている成分が私の「クリニケア」と似ているって事が
わかったので速攻買って使ってみました
すりと、確かに痒みは治まり、症状もよくなってきた感じはあったのですが
使い続けていくうちにどうも「スッキリ」しない感じになっていって。
なんというか最初こそ効いている感はあったんだけど徐々に
「効果が薄くなってる感」が出てきてしまったような・・・
そこで更に「オクト」に入っている成分でもっと濃いの無いかな・・・と探した所
|
この
オクトセラピエ
に出会いまして。
このオクトセラピエを使っていみると、私の頭皮の状態は
グングン落ち着いていって、ウエラのクリニケアを使っていた時と同じように
すごく良くなっていきました
美容室でのカラーリング
なども頭皮が荒れているときは沁みて沁みて大変で
頭皮がカーッと熱くなってしまうような感覚があったり
蒸れると痒くなって
我慢できないほどになったり・・・
なんて事もよくあったのですが
このオクトセラピエを使うようになってからは
カラーリングで痛くなるような事も無くなりました
いや、ほんと、このシャンプー無くなったらまじ困る><
と、シャンプーを変えた事で私の脂漏性皮膚炎の症状は
劇的に良くなったのは確かなんだけどでも、
何かしらもっと「内面」から変えて楽になれないもんだろうか・・・?
そう悩んでいた時に
脂漏性皮膚炎を体内からも改善させたい
そんな悩みをずっと持っていた私が
たまたまある日、美容師さんと話しをしていたら
その美容師さんが尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)という皮膚の病気?で
皮膚科で「ビオチン」を出されて飲んでいるって話しを聞いたんですね
なんかビタミン剤らしいんだけど・・・・で
ビオチンって何?
と、調べてみると、
ビオチンとは「ビタミンH」の事で
でも、普通の体質の方なら、ビタミンHが不足するようなことはあまり無いらしいと。
でも、体質で何故かビタミンHが不足してしまう人がいて
その場合皮膚のトラブルが出る場合があるようだとかなんとか・・・
そこで、「皮膚のトラブル」と聞けば私も黙っていられない!
となり
早速「ビオチン」をアマゾンでポチってみたんですよ
ちなみに、多めに摂ってもビオチンは体内に貯めておけないので
朝昼晩と定期的に飲むか、時間差で取り入れられるタイムリリースタイプを選ぶか?
とかの説明があったので私は飲み忘れ防止も兼ねて「タイムリリース」を選びました
その時私がポチったのはコレ↓
で、価格もそんなに高いサプリじゃないし、なんだかんだで
2ヶ月ほど飲んでみたんですが、その結果として
ビオチン合ってた!
私の場合はどうやら、このビオチンの摂りいれが体質にあっていたようで
ビオチンを飲みつづけている間は頭皮の痒みや、首の裏の痒みや背中の肌荒れなどが
すごく調子よくなるなあと。
でも、サプリが切れて飲まないでいると徐々にまた元の状態に戻っていってしまう感がある。
って事でビオチンを私は飲み続けよう!
と思っていた時に、たまたま娘の「水イボ」の治療で皮膚科に行った際に
その事を先生に話してみると
「あ~ビオチンならうちでも出せますよ」
と
何~っ!
って事で
脂漏性皮膚炎での頭皮の痒みが治った私の今の状態
皮膚科で頂くビタミン剤の方がなんとなく安心ってのと
価格もお安めなので今はサプリではなく、皮膚科でビオチンを出していただいて飲むようになり
結果的に今の私の「頭皮の調子は良い」感じです
今は頭皮に痒みが出ればビオチンを多めに飲んだりはしていますが
シャンプーもオクトセラピエを基本的に使ってますが
旅行とかで数日程度でれば別のシャンプーを使っても荒れたりはしなくなりました
何より、頭皮が荒れていた頃は人前に出るのも苦痛になるくらいの悩みの種でしたが
今はフケや黄色い汁やカサブタになってしまうような症状が出る事は無くなり
ヘアアレンジとか自由に楽しめるのが本当「助かった!!!」って感じですね
という一連の流れで辿り着いた今の状態を
もしかしたら同じ悩みの方もいるかもな・・・・と思ったので
何かしらの参考になればと思い報告としておきますね